第5回しずおか世界翻訳コンクール審査結果(速報)
6月10日に静岡市内で審査委員会を開催した結果、次のとおり入賞者を決定しました。 |
|
-英語部門-
|
-ロシア語部門-
|
|
最優秀賞
Turvill Angus
ターヴィル・アンガス(イギリス)
(小説)サマーブランケット
(評論)科学と知的好奇心
英国 ニューキャッスル アポン タイン大学ティーチングフェロー |
|
優秀賞
Alderson Gary L.
オルダーソン・ゲーリー(アメリカ)
(小説)驟り雨
(評論)科学と知的好奇心
名古屋市守山区 (有)テックス・フィルムズ
|
|
優秀賞
Carrucan Jon A.
カルカン・ジョン(オーストラリア)
(小説)ある心の風景
(評論)科学と知的好奇心
京都市山科区 京都造形大学 建築デザイン(学生) |
|
奨励賞
Richards Ted A.
リチャーズ・テッド(アメリカ)
(小説)サマーブランケット
(評論)科学と知的好奇心
川崎市多摩区 eigo−ya代表
|
|
奨励賞
Gundry David J.
ガンドリー・デイビット(アメリカ)
(小説)驟り雨
(評論)科学と知的好奇心
アメリカ カルフォルニア州 スタンフォード大学 日本文学専攻 |
|
|
最優秀賞
Zinov Alexey
ジノフ・アレクセイ(ロシア)
(小説)驟り雨
(評論)科学と知的好奇心
千葉市 稲毛区 (有)ルテリア
|
|
優秀賞
Rumak Natalia G.
ルマック・ナタリア(ロシア)
(小説)驟り雨
(評論)科学と知的好奇心
ロシア モスクワ モスクワ国立大学付属アジア・アフリカ諸国大学日本語学科日本語教師 |
|
優秀賞
Liang Anatoly S.
リャン・アナトリ S.(ロシア)
(小説)サマーブランケット
(評論)科学と知的好奇心
ロシア ハバロスク プーン リム株式会社
|
|
奨励賞
Potapov Alexei
ポタポフ アレクセイ(ロシア)
(小説)ある心の風景
(評論)科学と知的好奇心
ロシア モスクワ 在モスクワ日本大使館(広報文化部)現地職員 |
|
奨励賞
Dzhatdoeva Elena Kazbeckovna
ジャトドエワ・エレーナ・カゾベコブナ(ロシア)
(小説)驟り雨
(評論)トルストイについて(一)
ロシア モスクワ トヨタ自動車モスクワ 秘書 |
|
☆ |
各言語の最優秀及び優秀賞受賞者は、9月10日静岡市で行われる表彰式に招待します。 |
☆ |
賞の内容 |
|
最優秀賞:表書状、賞金100万円、最優秀者支援助成金(日本留学(1年)又は翻訳出版支援) |
|
優秀賞:表彰状、賞金30万円 |
|
奨励賞:表彰状、賞金10万円 |
|
(課題図書) |
小 説 |
梶井基次郎 |
「ある心の風景」 |
藤沢周平 |
「驟り雨」 |
江國香織 |
「サマーブランケット」 |
評 論 |
正宗白鳥 |
「トルストイについて(一)」 |
宮崎市定 |
「『論語読み』の楽しみ」 |
池澤夏樹 |
「科学と知的好奇心」 |
|
|
|
最優秀賞受賞者プロフィール |
■英語部門 |
Turvill Angus (ターヴィル・アンガス) |
|
エジンバラ大学卒業。保険業界で働いた後、ロンドン大学応用言語学修士。2004年からニューカッスル大学翻訳・通訳コースにて翻訳を担当。
「翻訳が好きで、コンクールに応募せずにはいられませんでした。翻訳の技を磨く上で大きな意味を持つと思います。翻訳を終えて、日本語と英語をいろいろな角度から比較して勉強し続けたいとますます思うようになりました。」 |
■ロシア部門 |
Zinov Alexey (ジノフ・アレクセイ) |
サンクトペテルブルグ大学東洋学部。大阪外国語大学日本語教育センター。北海道大学文学部研究生。現在、技術や行政関係の翻訳に携わっている。
「毎日、行政関係などの翻訳をやっている私は、ずっと以前から文学の翻訳に挑戦したかったのに、時間や機会がありませんでした。この意味で、本コンクールは素晴らしい刺激を与えてくれました。」 |
|
|第5回応募結果 |
|BACK| |
ご意見・ご要望をお聞かせください。info@izufes.net
|