 |
最優秀賞受賞者プロフィール・伊豆文学賞、伊豆への思い |
|
|
東京都在住、59才、お茶の水女子大学及び東京芸術大学卒。自宅にて音楽指導の後、多目的会場を
運営する会社を設立し、取締役を務める。ポプラ社より『9歳のきみが家族を変えた』を上梓。子供の頃
伊豆で育ち、現在も停年後の両親と兄夫婦が伊豆で暮らしている。年とともに伊豆がますます好きになる。
伊豆を題材にした作品を書きたかった。応募は3回目。審査委員の先生が魅力 |
 |
受賞のコメント |
|
|
・大変うれしいです。審査委員の先生方に感謝します。 |
 |
審査委員コメント |
|
|
【応募作品について】 |
|
・ 伊豆を舞台にした様々なアングルの作品が集まった。
・ 地に足がついた、人生の重みを感じる作品が多かった。 |
|
【最優秀賞受賞について】 |
|
・ 人間の生きた時間、人生が最もよく描けている。 |
 |
審査委員 |
|
|
杉本苑子 |
(第48回直木賞受賞) 平成14年度文化勲章受章 |
|
三木 卓 |
(第69回芥川賞受賞) |
|
村松友
|
(第87回直木賞受賞) |
 |
賞 |
|
|
最優秀賞 |
賞金 |
100万円 |
、「伊豆半島滞在券」 |
|
優秀賞 |
賞金 |
20万円 |
、記念品 |
|
佳 作 |
賞金 |
5万円 |
、記念品 |
 |
表彰式 |
|
|
審査委員 |
村松友 氏による文学講演会を同時開催 |
 |
|
期 日 |
平成17年3月5日(土) |
|
|
会 場 |
三島市民文化会館 ゆうゆうホール(小ホール) |
|
|
内 容 |
村松友 氏文学講演会 |
14:00〜15:00 |
|
|
|
表彰式 |
15:15〜15:45 |
|
 |
募集結果 |
|
|
募集期間 |
平成16年4月8日〜10月11日 |
|
応募総数 |
249件(前回より13件減) |
|
部門別件数 |
小説209件、随筆28件、紀行文12件 |
|
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代 |
90代 |
不詳 |
9 |
16 |
41 |
39 |
52 |
55 |
30 |
6 |
0 |
1 |
|
|
居住地別件数 |
|
|
|
静岡県 |
東京都 |
神奈川県 |
愛知県 |
埼玉県 |
その他府県 |
海外 |
98 |
39 |
39 |
9 |
9 |
50 |
6 |
|
入賞作品のあらすじ ←クリックすると「あらすじ」ページを表示できます。
審査委員選評 ←クリックすると「選評」ページを表示できます。
【作品】 ※作品の一部を掲載しています。 作品名をクリックするとページを表示できます。
<最終審査会(平成17年1月12日)の風景>

|